最新作の映画「スターウォーズ」スピンオフシリーズ第1弾「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を見てきました。結論から言うと、どこまで過去の話が混じっているのか曖昧すぎて、今までのスターウォーズシリーズを見てきた人達は見ている途中で結局話の内容がよく分からなくなると思われる内容でした。
感想や評価(※ネタバレ注意!)
今回の主なストーリーは、帝国軍vs反乱軍の戦争です。そして帝国軍がデススターという星をまるごと吹き飛ばしてしまうほどの大きな装置を着々と開発しているが、技術力が足りずに主人公のジンの父であるゲイレンを招集する。父であるゲイレンは有能な科学者ですが、ここで人殺しの装置を作るのに手は貸さないと言うが、その場で妻のライラが射殺されてしまい、泣く泣く開発をするハメに。。。この時、主人公のジンは幼少期であり、母であるライラが帝国軍の兵士に殺されてしまう瞬間を目の当たりにしていた。
そして物語は進んでいき、デススターが完成してしまう。
幼少期であったジンは既に立派な女性になり、家族を奪われた怒りと憎しみから帝国軍に復讐を仕掛ける。しかし、帝国軍の兵士の数は圧倒的に多く、反乱軍の勝ち目がないと思われたが、一つの希望が見えた。泣く泣くデススターの開発をさせられていたゲイレンからのメッセージが届いたのだ。ゲイレンは帝国側には「命令に従うだけの哀れな科学者」と思いこませておきながら、密かにデススターの欠陥を作っていたのだ。そしてデススターに欠陥があるというメッセージを受け取ったジンは反乱軍共に、まずはデススターの設計図を手に入れることにした。
※後半ほぼ全部がこの設計図を手に入れる為の話でした。
そして無事に設計図を手に入れたのですが、色々な問題があり設計図データのみを反乱軍に送信し、主要キャストは全員死亡。
ここで、レイヤ姫が出てきたり、単語としてスターウォーズ3でああた「ジェダイ狩り」の話が出てきたりで、過去の話がちらちらと出てきてややこしくなった。
ただ、やはりアクション映画でも主要キャストが全員死亡するのはなかなかないと思いますので、次回作はどんなヒロインが出演するのか楽しみですね。
ちなみに、今回私的に一つ思ったのが、クローン戦争から登場してきたこいつら。
左の写真が「ストームトルーパー」で、右の写真が「デストルーパー」
今作少し分かったのが、ストームトルーパーよりもデストルーパーの方が強く、将軍などの近くで護衛しているのが多かったです。
こんな感じで映画の中でストーリー以外にも少し豆知識みたいなものが付くと少し違った面の面白さも感じられるなあと思いました。
No comments yet.