IT

LPICとLinuCどっちを受験するべき?LPICとLinuCの違いを紹介

こんにちは、G-CLOUDです。

最近LPICが日本でもう受験できなくなる噂話や、LinuC試験が新設されたり、IT業界で少し世間をざわつかせています。

そこで、今回はLPICとLinuCの違いや現状LPICが日本で受験できるのか等を紹介していきます。

目次

なぜLinuC試験が新たに作られたのか?

もともとは、日本国内でLPI-JapanがLPIC試験を提供していましたが、突然日本オリジナルのLinux技術認定試験として「LinuC」試験を新設しました。

その理由として、LPIC試験の問題が既にネット上に流失している問題があり、合格者のスキルを一律に測定することができなくなったためと言っています。また、他にもLPICの試験内容は日本のIT企業ではあまり使わない技術が試験範囲に入っていることが多く、日本のIT企業で使う実務に沿った試験内容に変えたと言っています。

※8/20にLPI-Japanが公式にLPICの提供を廃止すると発表しました。

詳細を知りたい方はコチラ

そして、LPI-JapanはLPICからLinuCを受験するようにと推奨している。

LPIC試験は日本で受験できるか?

LPIC試験を運営するのはカナダLPI Inc.ですが、今回のLPI-Japanが勝手にLinuCを新設したことにより、カナダLPI Inc.とLPI-Japanはもはやビジネスパートナーではなく、ライバルになってしまいました。

そして、カナダLPI Inc.は今年の6月に新たにLPI日本支部を設立し、LPICを引き続き日本でも提供すると公表しました。

なので、LPIC消えちゃうの?と心配になっていた方々。ご安心ください!LPICはまだ日本国内で受験することができます!

結局LPICとLinuCどちらを受験すればいいのか?

現状、カナダLPI Inc.が主催する試験「LPIC」とLPI-Japanが主催する「LinuC」の2つが混在しています。

どちらもLinuxの技術レベルを表す資格なので、「これからLinuxを勉強しよう!」と思っている方や「LPICは既に持っているけど、有効期限が近くて資格が失効しちゃうから更新しなきゃ!」や「LPICとLinuCどっち受験すればいいの?」と思っている方もいることでしょう。

LinuCは日本国内に向けた資格で、就活にも有利そうに見えますが、はたして本当にそうでしょうか?

LPICは世界で通用する資格。LinuCは日本でしか通用しない資格。

ましてやLinuCは新設されたばかりの資格で、ネームバリューがまったくありません。せっかくLinuCを取得して履歴書に書いても人事の人に「この資格は何の資格ですか?」と聞かれることもあるでしょう。。。

なので、これからLinuxを勉強して資格を取得しようと考えている方はLPICを引き続き勉強、受験されることをオススメします。

現状LPICもLinuCもシラバスの範囲が大きく変わることはないので、現在出版されている以下の教材で問題なく勉強することができます。

LPICまたはLinuC レベル1

      

LPICまたはLinuC レベル2

    

LPICまたはLinuC レベル3

    

・LPIC公式サイトはコチラ

・LPICの受験申し込みをする方はコチラ

・LinuC公式サイトはコチラ

・LinuCの受験申し込みをする方はコチラ

【LPIC廃止!?】新設されたLinuC試験についてPrev

【LINE Notify】毎朝天気のお知らせをLINEで送る方法Next

60か国の講師陣とマンツーマン!

Pickup post

  1. 【合格体験記】AWS 認定クラウドプラクティショナーの効率的な勉強方法
  2. 【CCENT廃止】Cisco認定試験制度変更(2020年2月24日~)

Related post

  1. AI人工知能

    人工知能について知る!【パーセプトロンについて学ぶ】

    上記のサイトで、人工知能について学ぶ際に実…

  2. IT

    応用情報技術者試験に合格したい方必見!効率的な勉強方法

    IT業界で働く方が取得している資格「情報処…

  3. IT

    【LINE Notify】毎朝天気のお知らせをLINEで送る方法

    こんにちは、さっくんちょです。今回は「LINE Notify」…

  4. AWS Practitioner

    AWS

    【合格体験記】AWS 認定クラウドプラクティショナーの効率的な勉強方法

    こんにちは、G-CLOUDです。2週間でAWS試験のプラクテ…

  5. IT

    web開発未経験者がwebの勉強をするには (HTML, CSS編)

    webアプリケーションが乱立する今の時代、一人でweb…

  6. AI人工知能

    人工知能について知る!【ニューラルネットワークについて学ぶ】

    前記事ではパーセプトロンについて学びました…

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

日テレドラマ

おすすめ記事

  1. AWS Practitioner
価格満足度No1
  1. IT

    LPICとLinuCどっちを受験するべき?LPICとLinuCの違いを紹介
  2. AWS

    【CCENT廃止】Cisco認定試験制度変更(2020年2月24日~)
  3. AI人工知能

    人工知能について知る!【ディープラーニングについて学ぶ】
  4. 英会話

    英語を勉強するならDMM英会話!効率的な勉強法をご紹介
  5. IT

    初心者必見!IT業界について知ろう!
PAGE TOP